組 織 | 代 表 副 代 表 総 監 督 事 務 局 会 計 父母代表 |
橋爪 武男 小林 栄治 佐藤 公治 川窪 孝訓 門田 憲治 石田 美紀 |
![]() |
橋爪代表 声がデカくいつも元気。子供の名前や特徴をすべて把握しているところは凄い。今では文京区内はもとより、東京中に名が売れている少年野球の名匠。少年野球がなければ生きていけない。野球以外は何をしているのか謎である。 |
![]() |
小林副代表 3人の息子がレッドを卒業した。三男が大学で野球をやっておりキャプテンを務めていた。10年前に一度中学部へ出向しチームの代表を務めていたが、子供たちの目処がついたので再びレッドに帰ってきた。 |
6年生担当コーチ | |
![]() |
佐藤監督 高校、大学と野球を続け、今は昔果たせなかった夢を子供たちに託している。 3人の息子たちはすでに社会人。やるのは上手いが教えるのが下手で、ついつい 怒鳴ってしまう。 男の子の孫が生まれ、あと12年頑張らねばならない。 |
![]() |
森間コーチ 島根県出身。自身は小学生の時全日本学童、マクドナルドトーナメント全国大会に出場し、全国優勝している。息子と共にレッドサンズに入団、親子で全国に出場しよう! ゆうたの父親。 |
![]() |
坂路コーチ 福島県出身、自身も高校野球経験者。ノックなどの技術指導は上手だが、如何せん声が小さい。子どもたちの手本となるべく、大声を出してほしい。 息子はレッドを卒業して、中学野球で頑張っている。 |
![]() |
岡島コーチ 子供はすでに社会人。チームでも1,2のベテランコーチ。投手作りに定評がある。キャッチャーミットには過去のピッチャーの栄光が隠れている。 |
![]() |
森コーチ 3人の息子がいるが、もうお父さんと遊んでくれません。そこで末っ子3男とともに野球を始めてはや10年以上に。息子もデカイが本人も長身で声もデカイ。連盟審判員も勤め、自分の居心地の良い場所を見つけた。一昨年めでたくおじいちゃんになりました。 |
5年生担当コーチ |
|
![]() |
門田監督 レッドサンズ2人目の東大卒のコーチ。子供は男3人。長男は卒団して高校野球で頑張っている。長男時代に達成できなかった学童野球の夢に向かって頑張っている。あと10年は野球指導を続けてもらいたい。 えいすけとせんすけの父親。 |
![]() |
岡田コーチ |
![]() |
田中コーチ |
4年生担当コーチ | |
藤森監督 東京六大学野球経験者。神宮球場でホームランを打っている。子どもの野球に目線を下げて、年上コーチ陣とタックを組んで頑張ってもらいたい。 ひかるの父親。 |
|
大熊コーチ |
|
![]() |
當房コーチ 野球経験はあまりないが、真面目に一生懸命指導してくれる。物静かで紳士的。 息子が今春卒団したが、引き続きチームをサポートしていただきます。 |
3年生以下担当コーチ | |
![]() |
川窪監督 チーム内でも1、2位を争う野球指導熱血漢。練習はもとより、試合中でも大きな声が響く。 次男は高校野球で頑張っていて、ますます指導に熱が入る。 |
![]() |
小松コーチ 親子ともどもレッドサンズに入団した。今でも自分の草野球が忙しい。来年は審判副部長。 息子はレッドを卒業して、中学野球で頑張っている。 |
![]() |
坂東コーチ 高校、大学は体操部で活躍。基本動作や精神的指導には定評がある。厳しい指導の陰には、 子どもたちへの愛情が隠れている。土日の自分の時間が少年野球指導。 |
![]() |
菊池コーチ 親子ともどもサッカー界からレッドサンズに入団した。自身はサッカーの公認審判の資格を持っているが、今は野球指導に専念。 息子がレッドを卒団し中学硬式に。 |
![]() |
乙女コーチ 二人の息子と共にチーム入りした。野球指導はまだまだだが、裏方の仕事はとても上手い。子ども達の上達ぶりに、少年野球の面白さを感じてしまう。早く表舞台に出てきて活躍して欲しい。 息子2人は社会人。特に次男は大学まで野球を続け、野球をやれる会社に就職した。. |
![]() |
飯塚コーチ 仕事柄平日練習の指導をしてもらえるのが有難い。中3に長男、中1に次男がいるので、まだまだ指導を続けなくてはいけない。 |
![]() |
![]() |
![]() |